6月16日  玉薀忌24

6月16日  玉薀忌 持光寺で10時から法要


平田玉蘊は江戸時代後期の画家で、多くの作品を残しています。
平田玉蘊の作品は、彼女の繊細な筆致と美しい色使いで知られ、

日本画の分野で高く評価されています。
彼女は当時の女性画家としては珍しく自立して画業で生計を立てた。

私は10時半からの公演「絵に込められた暗号と復号の楽しみ方」を聞く



顕彰会会員の村上宏治さんは学術的・絵画論的ではなく、絵解きを主に話す、

これも面白かった。
「鉄線花に蝶」図という作品。これは紙本に描かれた平田玉蘊の作品で、

鉄線花と蝶を題材にしています

平田玉薀の絵に描かれた蝶の暗号は
  「蝶は変化や復活、喜びの象徴とされており、特にインディアンの間では蝶は

  「変化」と「喜び」の象徴であり、

  願いを部族の神様に伝える使者として見なされています。

  ギリシャでは蝶は「psyche(プシュケ)」と呼ばれ、

  魂や不死を意味するとされている。」
フランソワ・ジェラール《アモルとプシュケ》


 「蝶が願い事をしている時に現れると、

  それが何らかの良い兆しであるという考えは、多くの人々にとっては、

  蝶がもたらす美しさや希望の象徴として、

  心を豊かにする存在であることは間違いありません。😊」 

                        ソース: Copilot との会話

 

それを聞いた後にある人のことを思って歩いていると、

大きなアゲハ蝶がやってきて私の周りを飛んだ。

あまり気には止めていなかったが、

少し歩んだらまたその蝶が戻ってきて私の周りを舞った。

目で追うと近くにシジミ蝶のような小さな白い蝶も舞っていた。

それで少し気になった。その願いはかなうの?

 

********おまけ********六月の雨には

             六月の雨には六月の花咲く

    花の姿は変わるけれど
                 変らぬ心を誓いながら
                  いくつ春を数えても
                 いくつ秋を数えても
                 二人でいたい (小椋佳

 

六月の雨には   ソース: Copilot との会話

六月の雨には、静かなささやきがある。
紫陽花の色を鮮やかにし、
若葉に生命の輝きを与える。

六月の雨には、潤いの贈り物がある。
土の香りを高め、
田畑を潤す恵みの雨。

六月の雨には、夏の序曲がある。
涼やかな風を運び、
暑い日々への準備をさせる。

六月の雨には、静寂の美しさがある。
雨音を聴きながら、
心の中で思索にふける。
```