2009-01-01から1年間の記事一覧

びんごコンボジャズフォーラム

平成21年12月20日 びんごコンボジャズのクリスマスコンサートを聞きにいきました。 福山にいた頃にもよく行っていたので、久しぶりに尾道から出かけました。 10回目で盛大に大入り満員で立ち聴きの人も多かったです。 小学3年生の女の子も含めた和…

オノミチジャズナイト

平成21年12月12日 テアトロシェルネでE’nJクインテットと尾道BBSクリエーションの合同ジャズナイトがありました。 トロンボーンの中川英二郎とジム・ビューのクインテットの演奏で楽しくスイングしてきました。 尾道BBSクリエーションのアジ…

春?秋!クリスマス*

尾道の八幡神社では桜が満開。 JRの踏切わきの桜の木が昨日の雨で散りかけていますが、満開です。 同じ境内に蜜柑の木もありました。 本堂そばの桜はまだ硬い蕾しかつけていません。 八幡さんの稲荷神社のお狐さんが、なんだか可愛かったです。 商店街のビ…

テンテンのもう一つの寝場所

テンテンが別荘をつくらないので、寝袋になるように私の靴下を置いておきました。 最初はそのまま潜って通過しているだけだったようですが、中に入って寝ているのを発見。 ぷっくりと膨れているのでわかります。 起きて来いと上からつつくと、「ギー」と威嚇…

テンテンのハウスの中を公開

黄色いテンテンハウスの中を公開します。 綿花をふわふわにしてハウスの中一杯に詰め込まれています。これで冬は暖かに過ごせるでしょう。 その綿花をはずすと、餌の備蓄で敷き詰められています。 テンテンはこの豊富な食料の上で、どんな楽しい夢を見るので…

陶芸を始めました

今年の5月から陶芸教室に参加していますが、月1回の公民館講座なのでなかなか作品が出来上がってきません。 ようやく初めての作品が焼き上がりましたが、まだまだ未熟で見せるのも恥ずかしいのですが、 これから手馴れてくるのを期待して、作品を記録して…

テンテン4を紹介します

ハムスターの「テンテン4」がまた我家にやってきました。 「テンテン4」の愛称は「アイ」です。 我家に来た当初はそんなに気にしていなかったのに、最近耳の後が白くなって 顔の模様とあわさってまるで「ハート」型です。 手乗りハムスターの練習をしてい…

秋の日の尾道

イチョウが鮮やかに黄葉しています。 山の中腹に一本黄色く輝いている木が遠くから見えたので、尋ねて行くと、高校の校庭に出ました。 私の指定木になっている浄泉寺のイチョウの木はそろそろ散りかけています。 この時期よく月がかかっているのがみえます。

11月もそろそろ終わり

11月もそろそろ終わり、師走になろうという時期になっても、なかなか意欲がわかなくて・・・ と言うより、どっぷり「なまけもの」「ひなたでお昼寝」のだらけた暮らしにはまっています。 こうした怠惰な日々ももう少し許してあげようかなと・・・鷹揚な私…

ベッチャー祭り

平成21年11月3日 ベッチャー祭り 急な寒気で寒い11月の始まりとなりました。 今回はベランダの上からの見物です。

10月18日(日曜日)

尾道駅前広場で「おのみち食彩まつり」 しまなみ交流館で「おのみち菓子まつり」が晴れやかな青空のもとで賑やかに開催されていました。 「おのみち食彩まつり」では尾道の美味しい食べ物が多くの人を集めていました。皆と青空の下で食べたかったのですが、…

烏須井八幡神社大祭

10月18日(日曜日) 烏須井八幡神社のお神輿はマンションの横をすぎて、駅前から商店街をねって、また帰ってきます。 今日は福屋前・駅前・サティ前と3回も遭遇しました。 烏須井八幡さんの氏子になるので、福引ができますがいつも五等のボックスティシ…

尾道 灯りまつり 

平成21年10月10日 尾道駅前のテアトロシェルネとベルポール広場にも灯りが 奥の緑の灯りは日立造船のクレーンです。 〜龍の国・尾道〜 「尾道」の地名は「山の尾の道」が由来といわれています。 古代の景観地理学であった風水では。山なみを龍脈とたと…

尾道 灯りまつり 海龍寺

平成21年10月10日 浄土寺の奥にひっそりと海龍寺があります。 ローソクアートはディスプレイされているのに、人影はありませんでした。 暗闇から「こんばんは」と当番の人から挨拶されて、ちょっとびっくり」しました。 千手観音さんにゆっくりとお参…

尾道 灯りまつり 浄土寺

平成21年10月10日 浄土寺の多宝塔の前に龍の頭 境内を龍の体がくねっています。 階段にも龍のしっぽが伸びています。 〜龍の国・尾道〜 「尾道」の地名は「山の尾の道」が由来といわれています。 古代の景観地理学であった風水では山なみを龍脈とたと…

尾道 灯りまつり 西郷寺

平成21年10月10日

熊野古道を歩く

熊野古道を歩く幻想的な風景を紹介しましょう。http://www.youtube.com/watch?v=uxqEXZDr_BU

熊野古道を歩く 植物

熊野古道で出合った植物。杉木立の中いい森林浴ができました。 木の根 ススキ コスモス 紅白の彼岸花 杉の美林 朝露 ササユリ(?)本当は初夏に咲く花だけど・・・一輪だけひっそりと咲いていました。 シダの下草と杉 なつめ(お接待・・・自由にお持ち帰り…

熊野古道を歩く 熊野本宮大社

平成21年9月23日 神門をくぐると、檜皮葺きの古色蒼然とした社殿が向かって左から第一殿・第二殿の相殿(あいどの)、第三殿、第四殿と3棟並んでいます。 伝説によると、熊野坐大神は唐の天台山から飛来したとされている。熊野坐大神(くまのにいます…

熊野古道を歩く 発心門王子〜本宮大社

平成21年9月23日 朝ホテルの無料送迎バスで発心門王子前まで送ってもらいました。車で来ている人は車を本宮大社の駐車場に置いて、バスで発心門王子前まで行きました。なかなか便利です。運転手さんから「石川遼に似てる」と言われた若い男性とカップル…

熊野古道を歩く 川湯温泉

平成21年9月22日 本宮大社の近くには「湯の峰温泉」「渡瀬温泉」「川湯温泉」と有名な温泉が多いです。川湯温泉に泊まりました。 冬には川を堰き止めて1000人も入れる大きな川湯が開かれます。川を少し掘れば熱い湯が沸いてきます。ホテル前の川原…

熊野古道を歩く 高原霧の里休憩所〜近露王子

平成21年9月22日 高原霧の里休憩所でお昼をとり、美味しそうだったので「草餅」も買って食べた。 トイレも水洗できれいでした。トイレットペーパーがなくなっていましたが、頼めば快く出してくれました。 高原霧の里休憩所 :歩き 大門王子 :歩き 十丈…

熊野古道を歩く 滝尻王子〜高原霧の里休憩所

平成21年9月22日 今日は朝8時前から夕方4時まで8時間も歩きました。 高原霧の里休憩所前で出合った地元の男性は「若い男の人なら70分ほどで来るけど、2時間ちょっとは、かかりすぎだな」と笑われた。でも諦めずに歩ききるのが私の信条です。 田辺…

平成21年9月21日 熊野古道を歩く 白浜

尾道 ↓JR 福山 ‖高速バス 難波 ‖高速バス 祝日高速1000円割引の渋滞のせいで3時間近い遅れで白浜に到着 白浜バスセンター :歩き 松の湯 白浜滞在はわずか1時間程度なので、外湯の温泉に入るのが精一杯。 :歩き 円月島の夕映え 「御船足湯」 白浜バ…

熊野古道を歩く

平成21年9月21日 熊野古道を歩く 9月の大型連休に熊野古道を歩いてきました。 平安時代には天皇も行啓し、「蟻の熊野詣」と言われたように庶民も行列を作って歩いた道なので、ハイキング気分で歩けると高をくくっていましたが、四国遍路の山登りのよう…

平成16年1月4日 歩き遍路日程

和歌山港 〜フェリー 徳島港 ‖バス 徳島駅 ↓JR 板東駅 :歩き 第一番霊山寺 納経所で遍路用具を揃えました。初めての般若心経、つかえつかえ読みました。 大師堂は工事中。池は綺麗に整備され鯉がたくさん泳いでいました。 :歩き 第二番極楽寺 大師お手植…

平成16年1月3日 歩き遍路日程

これまでの歩き遍路を振り返ってみました。 平成16年1月3日 歩き遍路日程 福山 ↓JR 姫路 ↓JR 大阪 ↓JR 新今宮 ↓南海電鉄 極楽橋 ↓南海電鉄ケーブル 高野山 ‖バス お大師さんが今も高野山に休んでいるなら、高野山からお大師さんに同行していただこう…

クミコ

今一番CDでよく聞いているのがクミコの歌です。

尾道住吉の花火大会

平成21年8月1日は尾道住吉の花火大会でした。 朝は雨で開催が危ぶまれましたが、昼からは雨もあがり、なんとか開催されそうです。 7時30分からドンドンと花火がうちあがりましたが、空は低い雲がたれこめ、雨レーダーを見ると近くにかなりの強い雨雲…

トレチャコフ美術館展

平成21年7月29日 結局7月は「旅行」の月となりました。 7月4日 京都 7月5日 京都 7月10日 鳥取 7月12日 御調 7月13日 高知 7月14日 高知 7月15日 高知 7月21日 香川 7月29日 広島 広島には「トレチャコフ美術館展」を見に行…