2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

四国遍路(四十五番岩屋寺)

四国遍路(平成16年5月16日) 写真:四十五番岩屋寺の本堂JRの88ウォークに参加して四十四番・四十五番と回りました。松山駅に10時に集合してバスに乗り込みます。朝から大雨、このところ山に登るときにはたいてい雨で、がっかりです。真っ赤なポン…

四国遍路(十七番井戸寺)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:井戸寺の本堂府中(こう)駅の近くの食堂で昼食をとり、井戸寺に行く。本当は1時間の歩きなのに予定表には30分と記入していたので、余裕な時間がなくなってしまった。 照り返しの強い農道をもくもくと歩く。朱塗り…

四国遍路(十六番観音寺)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:十六番観音寺の仁王門十五番からかなり寄り道をして来たので、思ったより時間が余っていない。 観音寺は街中のこじんまりとしたお寺さん。道路ぎわの仁王門の周りは石柱が取り囲んでいる。 「夜泣き地蔵」さんがあり、…

四国遍路(平成16年5月5日)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:阿波史跡公園の竪穴住居朝寄井中を予定より3時間ほど早くに出ているので、時間的に余裕があり、阿波史跡公園に寄っていく。ひろびろとした公園に考古資料館とか竪穴住居があって、自由に楽しめる。八良比売神社にも寄…

四国遍路(十五番国分寺)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:十五番国分寺の本堂四国霊場に4つある聖武天皇が国家鎮護の目的で諸国に建てた国分寺の一つ。 お寺の境内の片隅には七重塔の心礎といわれる心礎石が重なってあり、徳島県の史跡になっている。 烏芻沙摩(うすさま)明…

四国遍路(十四番常楽寺)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:十四番常楽寺の流水岩の庭昨日の雨とはうって変わっていい天気になりました。 1時間ほど歩くと十三番につきます。石段を上がると、地面が波打っている。岩盤が断層になっていて水にえぐられたようにごつごつとしてい…

四国遍路(十三番大日寺)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:十三番大日寺のしあわせ観音バス停を降りると一の宮の鳥居が見え、石の橋を渡ると十三番です。こじんまりとした境内で、両手を合わせた中に観音像が入っている「しあわせ観音」がかわいい。

四国遍路(平成16年5月5日)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:鮎喰川の沈下橋「なべいわ荘」は会社の保養所になっていて、会社員らしい三人の男性と二人組みの女性達がいた。 夕食時に会社員の一人が今回からは緑になりましたと、緑色の納め札をおかみさんに渡していた。その人が…

四国遍路(十二番焼山寺)

四国遍路(平成16年5月4日) 写真:十二番焼山寺の杉木立一本杉庵からは下り坂、左右内の村まで降りて、そこからまたもう一山越えていく。岩山で滑りやすくなり、最後の登りがきつい。一本杉庵で一緒に休憩していた人達にまた出合って、同じく休憩をとる…

四国遍路(平成16年5月4日)

四国遍路(平成16年5月4日) 写真:一本杉庵のお大師像地元の男性と別れて、山を登って行くが、雨はひどくなるばかり。途中休憩中の夫婦に会って、私も休憩し、持っていていた「急速元気」というアミノ酸とクエン酸のジェリータイプのドリンクを飲んだ。…

四国遍路(平成16年5月4日)

四国遍路(平成16年5月4日) 写真:焼山寺の山道から鴨島の町を望むきょうの降水確率も90%・・・しかし6時頃起きて空を見ると、曇空だけど切れ間もあり雨はふっていない。藤井寺までは行きそこで、山に登るかどうか決めることにする。 昨日は納経所…

四国遍路(十一番藤井寺)

四国遍路(平成16年5月3日) 写真:藤井寺の五色の藤藤井寺の前にある「ふじや旅館」。予約の電話の時に相部屋でもよければと言われたのでやめにしたのですが、そこのご主人らしい人が駐車場から出て来て「無断駐車の人は2000万円いただきます。」と言…

四国遍路(平成16年5月3日)

四国遍路(平成16年5月3日) 写真;鴨島の放し飼いの鴨たち予定変更して早めに鴨島駅に着いたので、十一番藤井寺の藤の花の写真を撮りに行く。ホテルにチェックインして、鴨島温泉のチラシも貰い後で寄るつもりです。駅近くのホテルから1時間あまり歩く。…

四国遍路(十九番立江寺)

四国遍路(平成16年5月3日) 写真:十九番立江寺恩山寺からまたバス道に戻り1時間ほど歩いて立江寺に行く。天気予報では80%の降水確率、でもまだ雨は降っていない。頭の中では八代亜紀の「雨雨降れ降れ」のメロディーが鳴っているが、雨はまだ降らな…