2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

花遍路 4

花菖蒲 第八番熊谷寺 藤 第八番熊谷寺 シラン 第八番熊谷寺 黄色い花とお地蔵様 第八番熊谷寺 杜若 第八番熊谷寺 やぐるま草 第八番熊谷寺 あやめ 第八番熊谷寺

花遍路 3

花遍路 3 おおでまり 第五番地蔵寺へ つつじ 第五番地蔵寺 大いちょう 第五番地蔵寺 さかさ松 第六番安楽寺

花遍路 2

花遍路 2 第四番大日寺の山門前 花菖蒲 第四番大日寺 藤 第四番大日寺

花遍路

今回の遍路は花遍路といってもいいほど、いろいろなきれいな花に出会いました。 花祭り(お釈迦様の日)の花飾り 第一番霊山寺つつじ 第一番霊山寺 花祭り(お釈迦様の日)の花飾り 第二番極楽寺 長命杉 第二番極楽寺 大クス 第三番金泉寺へ

かわいい生き物達 2

今回の遍路で会ったかわいい生き物達を紹介します。 生きているとは分類されないかもしれませんが、かわいい物達です。 蝸牛 第十一番藤井寺の手水盤で 山羊 第十一番藤井寺からの帰り道、ペットの山羊の散歩中。 角に紙テープを巻いているのは、突かれると…

かわいい生き物達

今回の遍路で会ったかわいい生き物達を紹介します。 生きているとは分類されないかもしれませんが、かわいい物達です。 鳩 第一番霊山寺の池の噴水で 鯉 第一番霊山寺の池で こいのぼり 第二番極楽寺の門前で 蓮の花と蛙 第三番金泉寺の池で 鯉 第六番安楽寺…

第十八番恩山寺

平成21年5月5日 十九番から逆打ちをして十八番に戻る。歩きやすい車道から、岩田木工の前で遍路道に入る。竹林の中をたどる「義経ドリームロード」へ入っていく。 牛舎の横に出るとまた整備された車道にでる。きれいに整備されているけど、見たことのな…

第十九番立江寺

平成21年5月5日十九番はJR立江駅からは歩いて15分くらいだけど、逆打ちでしかも街中を歩く時は遍路の表示があまりないので、心配しながら行く。 第十九番立江寺 十九番の門前に酒井軒本舗がある。ちょうど子供の日でチマキとか柏餅が並んでいる。6…

第二十二番平等寺

平成21年5月5日 朝目覚めてふとんの中では、脚はいつもと同じようだったけど、起き上がろうとして、踏ん張れないほど脚が脹れていた。 今日も二十二番まで一山越さなければならない。大丈夫かしらと不安になる。 宿からは少し穏やかな下り山道、でも脚は…

第二十一番太龍寺

平成21年5月4日 急な下りで、さすがの遍路ころがしです。車道に出ると、バイクで遍路の若者が何台が爆音を鳴らして飛ばして行く。 水井の休憩所 水井橋で那賀川を渡る 渓谷沿いの山道、急な坂が多く二十番への登りよりしんどい。 第二十一番太龍寺 山門…

第二十番鶴林寺

平成21年5月4日徳島駅からバスで生名まで行く。川沿いの道を歩き、集落をぬけて山にかかると、いい香りにぶわーっと包まれる。最初は何の花なのかわからなかったが、それは白い蜜柑のはなでした。 山道に入るとかなり急な登りを1時間半。 コンクリで小…

鴨の湯

平成21年5月3日 十一番を出た所で、前にも道を尋ねられた老年のご夫婦の遍路さんから、また駅までの道を尋ねられた。途中まで一緒に行きましょうと、田圃の道を歩く。道を間違ったようだけど、見覚えのある団地の建物を目指して歩いていたら、大きな道に…

第十一番藤井寺

平成21年5月3日 ”黒サングラスの男”のガイドで川島町の民家が並んでいる細い道を十一番まで歩く。このガイドさんは遅れる私達をちゃんと待ってくれるし、小さなことでも気がついたら教えてくれて、こんな親切なガイドさんはありません。 十一番の門前の…

潜水橋(川島橋)

平成21年5月3日 十番の門前町を打ち返り、巡拝用品店金山商会の横の遍路道を行く。十一番まで3時間あまりです。 食事のできる店はあまりない、それで遍路道の途中の「うどん亭八幡」は個人のお遍路さんで行列ができていました。 かなり待たなければ食べ…

第十番切幡寺

第十番切幡寺 「これより三三三段」の標石があり、長い石段が続く。 大師堂 本堂 はたきり観音 納経所の前にはながい行列ができている。こんなの初めて、団体の遍路が多い時は、代表の人が20も30も納経帳を持ってくるので時間がかかるが、行列はできない…

第九番法輪寺

平成21年5月3日 九番への道は車道に入ると一本道でわかりやすい。お遍路さんもいっぱい歩いている。近所のおじさんが「ここを真直ぐ行ったら、大きな看板で法輪寺と書いてある」と道を教えてくれた。 第九番法輪寺 今日はお遍路さんがいっぱい歩いている…

第八番熊谷寺

平成21年5月3日皆にどんどん追い抜かれながら1時間10分ほど歩いて八番に着いた。熊谷寺は本堂にたどり着くまでが長い。 池の中の弁財天、納経所前の藤棚、1774年建立の多宝塔、中門、鐘楼と進んで行く。 急な石段を上がるとやっと本堂がある。 大…

第七番十楽寺

平成21年5月3日 六番からは田舎道を20分ほどあるくと、真っ赤な山門の第七番十楽寺にでます。 奥にはいれば、もう一つの三兼門があり、入り口と書いてあるほうの戸を開けて入ると、愛染堂と護摩堂がある。 一方通行で反対の階段を下りると出口に出る。…

第六番安楽寺

平成21年5月3日 昨日は遅かったので、六番は朝にお参りしました。 第六番安楽寺 大師堂 本堂 本尊薬師如来 「さか松」は大師さんを守ってくれた松を逆さに植えて、それが根付いたものです。近くの池には鯉がいっぱいいますが、中ノ島にある弁天さんにお…

安楽寺の宿坊

平成21年5月2日 安楽寺の竜宮城のような山門に着いたのは6時半頃、安楽寺の宿坊に入る。340人も泊まれる大きな宿坊です。温泉が沸いているので、人気があるのでしょう。 もう皆食事にはいっていて、「7時からお勤めがあるので、ゆっくりするのは後…

第五番地蔵寺

平成21年5月2日 ゆっくり四番のお参りをして、きれいに整備された車道を下っていく。途中から旧道に入り30分もあるけば五番の裏手に出て、奥の院の五百羅漢堂に着く。受付は16時半までだけど、時計をみると4時29分。受付のおばあちゃんは「どうぞ…

第四番大日寺

平成21年5月2日 お坊さんの車接待のおかげで、4時前に四番に着くことができました。 第四番大日寺 鐘楼を兼ねた山門の周りから色とりどりの花が咲いています。 大師堂 本堂 大師堂への回廊に西国三十三ヶ所の本尊が祭られています。

平成21年5月2日

次のお寺は山の中腹にあり、歩きで100分ほどかかる。板野の町の小さな商店街をぬけて20分ほども歩けば、岡上神社の大クスが見えてくる。根回り25mという巨木です。若葉の緑が眼に鮮やかです。 ここまで来て、次のお寺は順番どおり四番に行くか(そう…

第三番金泉寺

平成21年5月2日二番から県道沿いの狭い旧道や畦道を40分も歩くと、第三番金泉寺の大師堂の裏手に入っていく。 大師堂 大師堂の横に観音堂と黄金の井戸がある。 黄金の井戸は「覗き込んで顔が映れば長生きできるけど、そうでないと3年以内に死ぬ」とい…

第二番極楽寺

平成21年5月2日 一番から車道を15分も歩けば第二番極楽寺です。 朱色の山門を入り、鐘楼で深い音色を響かせてお参りをする。ここにも仏足石の前にお釈迦様の日の花飾りがしてあり、甘茶をかけてお参りしました。 大師堂の横には安産大師像が多くのお守…

第一番霊山寺

平成21年5月2日 尾道から4時間あまりで板東駅に着く。 前は行き過ぎて二番ちかくまで行って引き返したので、今回は注意して標識を見て歩く。 第一番霊山寺 山門を入るとすぐ右手に鯉のいる池がある。 池 大師堂 前回は工事中で向かいの多宝塔が仮の大師…

5月です。

5月になりました。 艮神社のさつき 天寧寺の牡丹 蜂が盛んに飛び回っていました。天寧寺の牡丹の牡丹はもう盛りをすぎていました。 千光寺のさつき 千光寺のふじ 年々花が小さくなっていきます