2008-01-01から1年間の記事一覧

平成20年12月21日(日曜日)15番へ

平成20年12月21日(日曜日)15番へ 常楽寺を出ると、八幡宮・奥の院・八祖大師と観るものが多く、15分も歩けば15番国分寺です。 14番奥の院慈眼寺 慈眼寺の生木地蔵、火災にあっても焼け残った生木を彫った像です。 八祖大師、梅の花がシンボ…

14番常楽寺

平成20年12月21日(日曜日)14番常楽寺 写真:14番常楽寺大師堂常楽寺はまるで砦のようです。斜面を石垣で固めてあります。 石段は自然石を削って作ってあり、滝のようです。 境内も「流水岩の庭」で溶岩のように岩がゴツゴツとむき出しです。 大…

一宮神社

平成20年12月21日(日曜日)一宮神社 13番大日寺の道をはさんで反対側にある一宮神社です。 狛犬ならぬ大きな馬の姿が目に入ったので、寄ってみる。 馬のお腹の下をくぐれるようになっている。どんなご利益があるのか判らなかったが、二匹のお腹の下…

13番大日寺

平成20年12月21日(日曜日)13番大日寺 写真:13番大日寺 しあわせ観音 神山温泉ホテル四季の里の温泉は併設の保養センターの「いやしの湯」とホテルに専用浴室と二つあります。重曹食塩泉で肌が滑らかになります。期待した食事は地場産の食材を使…

神山温泉ホテル四季の里へ

平成20年12月20日(土曜日)神山温泉ホテル四季の里へ 焼山寺のバス停を朝通った時には売店も開いていたのに、団体客のバスがいなくなったせいかガランとして地元のおばあちゃん達が立ち話をしているだけです。お腹のすいてる者には「やきいも」の看板…

12番焼山寺

平成20年12月20日(土曜日)12番焼山寺 写真:虚空蔵菩薩と虎 寄居中のバス停から2時間ちょっとで、焼山寺の山門が見えてきた。 階段を上がっていると、すれ違った団体のお遍路さんの一人から「早かったね」と声をかけられた。バスの中から私が歩い…

平成20年12月20日(土曜日)杖杉庵

平成20年12月20日(土曜日)杖杉庵 写真:同行二人 バスで徳島駅から寄居中まで行く。鮎喰川に沿って1時間ぼどすると神山町に入っていく。 バスの路線は焼山寺まであるけれど、便は一日に3便だけなので歩く。鮎喰川をわたる。前回泊まった「なべいわ…

平成20年12月19日(金曜日) 徳島へ

平成20年12月19日(金曜日) 徳島へ ¥2600*2 青春18切符で往復 ¥260 ウィリー・ウィンキーの帽子パン ¥630 夕食 COCO壱番の牛もつカレー ¥6825 ホテル サンルート徳島 平成20年12月20日(土曜日) 12番焼山寺 ¥3…

今年最後のお遍路

平成20年12月19日〜21日 今年最後のお遍路に徳島を廻って来ました。 2泊とも温泉付きの快適な旅でした。 まずご覧にいれるのはお遍路の道標のグー・チョキ・パーです。 *井戸寺へグー*常楽寺へチョキ*国分寺へパー12番焼山寺から17番井戸寺…

四国鉄道文化館

9月22日(月曜日)西条市 朝、観音寺からJRで西条駅に近づいた時に、新しい博物館が見えたので、時間があれば寄って帰ろうと思っていました。 四国鉄道文化館と十河信三記念館がオープンしていました。四国鉄道文化館には0型新幹線とDF501の実物が展…

9月22日(月曜日) 石鎚山

9月22日(月曜日) 石鎚山 石鎚山ロープウェイの山頂駅は深いガスの中。 あたりは真っ白で山も木も見えない。途中の前神寺奥の院をすぎて30分ほど山道を登ると石鎚神社の鳥居が見えてくる。 石鎚神社に着くとガスが晴れだしました。見る間にカーテンを開け…

石鎚山ロープウェイ

9月22日(月曜日) 石鎚山ロープウェイ JRで観音寺から伊予西条駅まで出る。駅前から石鎚山ロープウェイ前までバスが出ている。加茂川の河川敷に「いも煮」の会場が用意されている。その川沿いにバスは進む、黒瀬湖をすぎると、きれいな渓谷が続く。バスに…

67番大興寺

9月21日(日曜日)67番大興寺 タクシーの運転手さんは定年になったけど年金では暮らしていけず、60歳になってタクシーの免許を取ったとの事。どこでも高齢化で暮らしもままならないと嘆いていました。タクシーに乗ったとたん雨は小降りになり、歩いて行…

番外別格萩原寺

9月21日(日曜日)番外別格萩原寺 ロープウェイ山麓駅でタクシーをひろえなかったし、雨は止んでいるので、車道を歩くことにした。遠回りだけど大興寺に行けるだろう、と思いながら。しばらく歩くうちまた雨が降ってきた。持ってきたPHSには雨雲のレーダ…

66番雲辺寺

9月21日(日曜日)66番雲辺寺 バス停の雲辺寺口からすぐ山道に入る。高速道を越えたの所の遍路表示が少し動いていて、違う道を進んでいたら、向かいから来た女の人が「雲辺寺に行くのだったら道が違うよ」と教えてくださった。少し引き返し山登りの階段ま…

9月21日(日曜日)川之江城

9月21日(日曜日)川之江城 夜中に大雨の音で目が覚める。大雨の音で寝付けなかったが、朝にはあがったので、川之江城まで朝の散歩をする。 城山公園の案内板を見て、広い公園のようでバスの時間に間に合わないかと思っていたら、同じ散歩のご婦人が階段の近…

別格14番常福寺(椿堂)

9月20日(土曜日)別格14番常福寺(椿堂) 戸川公園の人は椿堂への近道も教えてくれたのですが、奥の院の仙龍寺の方に進もうとしていたらしく、道を尋ねたおばあちゃんから優しく椿堂への道を教えてもらいました。車道でしたが、周りには田圃が広がり、空…

65番三角寺

9月20日(土曜日)65番三角寺 伊予三島駅から三角寺まで歩く。これから向かう山の方には厚い雲がかかり、また山は雨かと心配していましたが、市街をぬけて高速道路を越えて戸川公園へ行くうちに、まだ真夏のような陽射しが容赦なく照りつけるようになった…

伊予路で「女ごころと秋の空」の変り身を体感3

9月22日 晴れ 山にはガスがかかる 1410円 タクシーでかんぽの宿〜観音寺駅 460円 ウィリー・ウィンキー(あんぱんまん200円他) 1060円 JRで観音寺〜伊予西条 970円*2 バスで往復 伊予西条〜石鎚山ロープウェイ前 写真:石鎚山ロープウェイの中腹からガ…

伊予路で「女ごころと秋の空」の変り身を体感2

9月21日(日曜日) 大雨(夜中)⇒曇り時々晴れ⇒豪雨時々雷⇒晴れ 写真:夜中の大雨が朝にはあがっていたので、川之江城まで朝の散歩をしました。 第1・3日曜日は商店街の朝市、お昼の食事を調達しました。 260円 川之江朝市いなり 120円 川之江朝市栗ご飯 1…

伊予路で「女ごころと秋の空」の変り身を体感

「秋と女ごころ」は変り易いと言いますが、今回の旅はそれを思い知らされました。 山登りのお遍路は雨にたたれることが多いので、準備はして来たのですが・・・ 今回悪天候の為に、初めてタクシーでお寺に乗り付けたのですが、費用も含めて「秋と女ごころ」…

78番郷照寺

6月15日(日曜日)78番郷照寺 多度津からJRに乗る。宇多津駅から歩く。宮武書店が見えてきた。その先に「うどん探検バス」で寄った美味しい讃岐うどんの店があります。歩き地図に従って、交差点から一本奥の細い路地に入っていきます。そこを行くと思…

77番道隆寺

6月15日(日曜日)77番道隆寺 写真:大師堂 金倉寺を出て、長田in香の香で美味しい釜あげうどんを食べました。その頃には雨も本降りになり、傘をさして行きます。道隆寺への道を尋ねた奥さんから「歩いて行くん、遠いいよ。雨もふってきたし。」と心…

76番 金倉寺

6月15日(日曜日) 金倉寺 善通寺の赤門を出て商店街を行く。歩いて1時間あまり金倉寺の仁王門が見えてくる。 仁王門を入ると大きなクスの木が見える。 背の高い鐘楼で鐘をついて(強くつかないでください)余韻を楽しむ。 「乃木将軍妻返しの松」各地の…

お遍路の前に寄り道

6月15日(日曜日) お遍路の前に寄り道をすこし。 善通寺名物 堅パン 一番堅い丸パンはすぐ売り切れなので、早めにゲット。 まだ讃岐うどんを食べていなかったので、道隆寺へ行く道で、釜あげうどん 「長田in香の香」に寄り道。 釜あげのもちもちとした…

赤門七佛薬師

平成20年2月11日 赤門七佛薬師 赤門筋商店街に平成18年に「七佛薬師」が勧請されました。昔、善通寺郊外の吉原大池に祭られていた「七佛薬師」は弘法大師が刻んだ薬師如来の石仏でしたが、戦火で焼け落ちた。その後再興され、お参りすると「乳の出が…

75番善通寺

平成20年2月11日 75番善通寺 写真:善通寺の大楠 車道を通って善通寺に行ったので、駐車場を抜けて正覚門から入りました。 入ってすぐ左手に近代的な建物の遍照閣があり、4時まで「四国88ケ寺お砂踏み道場」をやっているので参加しました。88ケ…

74番甲山寺

平成20年2月11日 74番甲山寺 写真:甲山寺の現世利益の毘沙門天尊 甲山寺へはお遍路の標識に従って歩いて行く。いままでは”赤い矢印”と”赤い歩き人”の表示だけだったのに、ハート型の3人並んだ遍路さんの表示もあって、かわいいけどこれは進行方向が…

73番出釈迦寺

平成20年2月11日 73番出釈迦寺 写真:「山あれば山観る」山頭火 休憩所前の案内板に従って出釈迦寺に向かう。我拝師山が見えてくると、「山あれば山観る」の山頭火の句碑、三鈷の松、弘法大師像と寺に登る坂道に並んでいる。鐘楼門が工事中でぐるっと…

72番曼荼羅寺

平成20年2月11日 72番曼荼羅寺 写真:曼荼羅寺本堂 弥谷寺の仁王門まで降りて、そこから道を分かれ曼荼羅寺への山道を降りていく。そういえば今回歩き遍路さんには一人しか会っていないけど、季節がまだ早いのかしら。誰も歩いてないので、竹やクヌギ…