2004-01-01から1年間の記事一覧

四国遍路(十一番藤井寺)

四国遍路(平成16年5月3日) 写真:藤井寺の五色の藤藤井寺の前にある「ふじや旅館」。予約の電話の時に相部屋でもよければと言われたのでやめにしたのですが、そこのご主人らしい人が駐車場から出て来て「無断駐車の人は2000万円いただきます。」と言…

四国遍路(平成16年5月3日)

四国遍路(平成16年5月3日) 写真;鴨島の放し飼いの鴨たち予定変更して早めに鴨島駅に着いたので、十一番藤井寺の藤の花の写真を撮りに行く。ホテルにチェックインして、鴨島温泉のチラシも貰い後で寄るつもりです。駅近くのホテルから1時間あまり歩く。…

四国遍路(十九番立江寺)

四国遍路(平成16年5月3日) 写真:十九番立江寺恩山寺からまたバス道に戻り1時間ほど歩いて立江寺に行く。天気予報では80%の降水確率、でもまだ雨は降っていない。頭の中では八代亜紀の「雨雨降れ降れ」のメロディーが鳴っているが、雨はまだ降らな…

四国遍路(十八番恩山寺)

四国遍路(平成16年5月3日) 写真;十八番恩山寺のビランジュJR南小松島駅から十八番を目指します。ガイドブックに書いてあるバス便は1日4,5便なので使えない。歩くしかないけど、道順に自信がなかったので(すごくおおまかな地図しか持っていなかっ…

四国遍路(平成16年5月3日)

四国遍路(平成16年5月3日) 写真:あんぱんまん列車あんぱんまん列車は四国の土讃線・予讃線・徳島線と走っています。 それぞれにあんぱんまんとかドキンちゃn列車と名がついています。4月29日から8月31日までスタンプラリーをしていて、駅に設…

四国遍路(平成16年4月25日)

四国遍路(平成16年4月25日) 写真:六十三番吉祥寺の成就石六十二番から国道11号線を20分も歩けば六十三番に着きます。 この寺は七福神の一つ毘沙門天が本尊です。お大師さんとくぐり吉祥天女が仲良く並び、その横に成就石があります。その石の真…

四国遍路(六十二番宝寿寺)

四国遍路(平成16年4月25日) 写真:六十二番宝寿寺伊予小松駅近くに六十二番があります。国道11号線にも近く、線路を通したり国道の為境内が削られたせいかこじんまりとしたお寺です。 歩いてお寺に着くとJRの職員さんが、よく冷えたお茶の缶を一…

四国遍路(六十一番香園寺)

四国遍路(平成16年4月25日) 写真:六十一番香園寺の本尊大日如来像六十一番はコンクリートのごつい建物の中に本尊の大日如来とお大師さんが同居しています。 内部は椅子がたくさん並び、座ってお参りできます。 「子安大師」としても有名で、赤ん坊を…

四国遍路(六十番横峰寺)

四国遍路(平成16年4月25日) 写真;横峰寺のしゃくなげしゃくなげの花はもう少し時期が早く3分咲きでした。山の上なので、まだ八重咲きの桜が満開でした。横峰寺では昼食をとり、お参りも各自自由で、山門から星ヶ森まで登る人もいました。 六十番か…

四国遍路(六十番横峰寺)

四国遍路(平成16年4月25日) 写真:六十番横峰寺JR四国の主催で「四国霊場88ヶ所を巡るウォーク」があります。普通のコースは指定の駅に集合すれば無料(傷害保険料100円必要)で駅から歩いて札所を案内してくれますが、有料の主催旅行が時々あ…

四国遍路(平成16年4月4日)

四国遍路(平成16年4月4日) 写真:土佐くろしお鉄道「唐浜駅」天気さえよければ神峰寺からは雄大な土佐湾が望まれるのに、雨で空も海も一面厚い雲に覆われている。ごろごろの石道の遍路道では足をとられるし、道にも迷うので、遠回りになるけど自動車道…

四国遍路(二十七番神峰寺)

四国遍路(平成16年4月4日) 写真:神峰寺の階段庭雨の中、団体のマイクロバスのタクシーがピストン運動でお遍路さんをお寺まで運んでいる。納経所も団体の納経帳が積み重なっている。 本堂に続く階段の横はきれいに手入れされた庭園が続いている。つつ…

四国遍路(平成16年4月4日)

四国遍路(平成16年4月4日) 写真:神峰寺への山道今日は朝から大変な1日でした。 旅館が野市の町からかなりあるので、野市駅までバスで行こうとして乗ったのに、宿の人の教えてくれたバス停がなく、御免町までいってくろしお鉄道に乗り換える。御免町…

四国遍路(二十八番大日寺)

四国遍路(平成16年4月3日) 写真:大日寺大日寺にはタクシーで行ったので、今日はまるで観光地巡りのようでした。 大日寺の前に遍路用品をあつかう錦堂があります。「尾長鳥のかしら」が着ていたようなベストタイプの白衣があったので、おそまきながら…

四国遍路(龍河洞)

四国遍路(平成16年4月3日) 写真:龍河洞バスで龍河洞まで行く。内部は鍾乳洞のアップダウンが延々と続く。かなり規模の大きな鍾乳洞で見学に1時間ほどかかりました。出たところに尾長鳥センターがあり、特殊なケージの中には長い尾の尾長鳥もいました…

四国遍路(平成16年4月3日)

四国遍路(平成16年4月3日) 写真:アンパンマンパンと帽子パン大歩危駅でトロッコ列車を降りて、乗り換え土佐山田駅まで行く。 土佐山田駅のパン屋さんでアンパンマンパンを買う。二十八番大日寺に行く前に、鏡野公園と龍河洞に寄っていく予定。駅前に…

四国遍路(大歩危トロッコ列車)

四国遍路(平成16年4月3日) 写真:大歩危トロッコ列車今回は前回暴風雨で行かれなかった二十七番に行きます。 土佐池田から大歩危まではトロッコ列車に乗りました。オープンデッキのトロッコ列車でした。トンネルの多いい山間の道で、風が寒かったです…

四国遍路(八十六番志度寺)

四国遍路(平成16年3月28日) 写真:八十六番志度寺善通寺からJRで高松経由志度駅下車、徒歩10分。 五重塔が遠くから見えて、いい目印になりました。藤原房前の母である海女の哀しい伝説にまつわる「海女の墓」が苔むした石塔がわびしく並ぶ一角に…

四国遍路(七十五番善通寺)

四国遍路(平成十六年3月28日) 写真:善通寺の御影堂善通寺駅から歩いて20分で75番善通寺です。 弘法大師の生誕の地。広大な境内には御影堂・中殿・五重塔が並んでいます。 ふつうには大師堂というのに、ここでは御影堂と言います。地下に戒壇めぐり…

四国遍路(平成16年3月28日)

四国遍路(平成16年3月28日) 写真:瀬戸大橋トロッコ列車でガラスの床を覗き込む子供たち今日は日帰りで高松近くのお寺にお参りするつもりで、岡山まで来ました。 高松行きの列車の出発時間を掲示板で見ていたら、その前に臨時のトロッコ列車が出るの…

四国遍路(日和佐の大浜海岸)

四国遍路(平成16年3月21日) 写真:日和佐の大浜海岸二十三番薬王寺にお参りした後に千羽温泉に入って、脚の疲れをとりました。 海がめが上陸するという大浜海岸まで散歩する。風が強く波も高い。 海岸近くの神社は境内も大きく、杉の木も高くりっぱで…

四国遍路(二十三番薬王寺)

四国遍路(平成16年3月21日) 写真:薬王寺のゆぎ塔二十三番薬王寺には日和佐駅までJRで行きました。 いつもならもう桜の花が咲いていてもいい時期なのに、ことしは寒く(今日は風も強い)まだ早く一輪だけほころんでいました。 サラリーマンらしい背…

四国遍路(二十二番平等寺)

四国遍路(平成16年3月21日) 写真;平等寺の水仙龍山荘から二十二番まではまた歩きで2時間ほどです。太龍寺山を下りて川を渡りもう一つの山を越えれば村に着きます。そこの川沿いのみちを30分ほど(道を教えてくれた地元のおばあちゃんは早ければ1…

四国遍路(平成16年3月20日)

四国遍路(平成16年3月20日) 写真:龍山荘の庭木(鶴と亀)車接待で民宿龍山荘まで送ってもらいました。 かしらは一度二十八番まで回っていましたのに、いったん大阪に引き返し、また初めから今の三人組で回り始めたようです。高知で尾長鳥を手に入れ…

四国遍路(二十一番太龍寺)

四国遍路(平成16年3月20日) 写真:太龍寺の龍天井二十一番まで二つぼど山を越えて行きます。若い人が「こんにちは」と追い抜いていく。逆遍路の夫婦づれがやって来る。彼らは白装束ではないので、金剛杖ではなく、普通の折りたたみ杖をついている。山…

四国遍路(二十番鶴林寺)

四国遍路(平成16年3月20日) 写真:鶴林寺の鶴の像だらだらとした車道を2時間半ほど歩いて、生名からは山道を1時間半ほど行く。私はゆっくり休憩をとりながら歩いたので、二十番まではそんなにきつくなかった。 鶴林寺は本堂前の左右に向かい合って…

四国遍路(平成16年3月20日)

四国遍路(平成16年3月20日) 写真:鶴林寺へ向かう遍路道・・・お接待の案内朝早くの萱原行きのバスに乗るため、前夜は徳島市に一泊しました。 萱原行きのバスは小松島・十八番恩山寺と通って行きます。順路はバラバラなので、まだ十八番には行ってい…

四国遍路(二十三士温泉)

四国遍路(平成16年2月22日) 写真:土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の奈半利駅二十六番をお参りして、元橋バス停近くのドライブインで昼食をとりました。そこで日程表を確認して、二十七番のお寺までの歩きの時間が片道だけしか算定されていないのに気…

四国遍路(二十六番金剛頂寺)

四国遍路(平成十六年2月22日) 写真:金剛頂寺の癌封じの椿元橋のバス停でバスの時間を確認していく。二十七番には歩きでは10時間もかかるので、バスで行くつもり。かなりの山道を行く。雨も降り止まない。お寺の駐車場に「はらみた屋」というちいさな…

四国遍路(二十五番津照寺)

四国遍路(平成16年2月22日) 写真:津照寺の鐘楼門22日の朝、なんとか雨はあがっていました。 二十五番津照寺は室戸港からすぐの所。でも境内に入ると階段が待っていて坂を登って行く。途中に赤い鐘楼門があり、中に登ると土佐湾が望め、かわいい鐘…