2004-01-01から1年間の記事一覧

四国遍路(三十八番金剛福寺)

四国遍路(平成16年7月19日) 写真:三十八番金剛福寺の本堂中村駅近くのホテルに泊まり、バスで足摺岬まで行く。朝バスの時間まで1時間ほどあったので、四万十川まで散歩に行く。中村駅から20分近く歩くと四万十川に架かる赤い大きな鉄橋が見えてき…

四国遍路(平成16年7月18日)

四国遍路(平成16年7月18日) 写真:四万十川窪川でJR予土線に乗り換える。窪川での乗り換え時間は40分ほど、最初の予定では三十七番にお参りするつもりだったけど、往復に30分かかるので無理をせず中止にした。近くの食堂でおうどんのお昼をとる…

四国遍路(平成16年7月18日)

四国遍路(平成16年7月18日) 写真:四万十のトロッコ列車7月になると歩き遍路にとっては暑さが厳しい季節となります。とくに今年の暑さは厳しく大変です。民主党の管さんが頭を丸めて遍路に出たと報道にありましたが、この暑さで歩きとうすのは大変で…

四国遍路(七十番本山寺)

四国遍路(平成16年6月6日) 写真:七十番本山寺の五重塔七十番本山寺は立派な五重塔を持つ大きな境内のお寺です。今回はこのお寺で最後なので、区切りの納経を納める。 本尊は馬頭観音で、境内にも青銅製の馬が2頭あります。また雨が激しくなったので…

四国遍路(六十九番観音寺)

四国遍路(平成16年6月6日) 写真:六十九番観音寺の朱塗りの本堂六十九番観音寺の朱塗りの柱が鮮やかな本堂は重要文化財になっている。天井の曼荼羅図も有名です。 本堂の後ろ側に庭があり、斜面を利用して立体的に組み立ててある。つつじの季節にはも…

四国遍路(六十八番神恵寺)

四国遍路(平成16年6月6日) 写真:六十八番神恵寺の崩れた本堂同じ境内に六十八番と六十九番はあっても、以前は六十八番神恵寺の本堂は長い石段の上にあったのですが、そこは今は廃寺になっている。雷でも落ちたのか屋根が壊れていた。 本堂は大師堂の…

四国遍路(六十八番・六十九番)

四国遍路(平成16年6月6日) 写真:六十八番・六十九番の山門六十八番と六十九番は同じ境内にあるので、山門は共同です。

四国遍路(平成16年6月6日)

四国遍路(平成16年6月6日) 写真;伊予西条のうちぬき西条市内を観光して歩く、インターネットで「うちぬきの散策ルート」をプリントアウトして参考にする。 市内のあちこちに地下から湧き出す水があり、柔らかい水の盛り上がりが美味しそうです。

四国遍路(六十四番前神寺)

四国遍路(平成16年6月6日) 写真:六十四番前神寺本堂六十四番前神寺までは湯之谷温泉から歩いて15分くらいで近い。 朝早かったこともあり、静かで爽やかな落ち着きのあるお寺さんでした。本堂も堂々としたたたずまいです。朝最初の「般若心経」は声…

四国遍路(平成16年6月5日)

四国遍路(平成16年6月5日) 写真:夕日 湯之谷温泉詫間駅から伊予西条駅まで出て「うちぬき」を見て回る。伊予西条駅のプラットホームにも美味しい水が湧き出ていて、飲むとまろやかで美味しい。市民会館近くに公園にもうちぬきの水があふれている。水…

四国遍路(平成16年6月5日)

四国遍路(平成16年6月5日) 写真:あじさいと讃岐平野七十一番から山を下りると、途中に「みのふれあいパーク」がある。大きな施設で寺にも近くでいいけど予約が取れなくて残念。 いい天気でジリジリと日焼けする。バスで詫間駅まで出るつもりで、バス…

四国遍路(七十一番弥谷寺)

四国遍路(平成16年6月5日) 写真:七十一番弥谷寺の阿弥陀三尊像曼荼羅寺から1時間以上歩いて七十一番弥谷寺へ行きます。山道にかかると下草が繁り狭いけもの道のような道で思わず道を間違えたかと思いました。参道入り口の俳句茶屋もひんやりと霊気を…

四国遍路(七十三番出釈迦寺)

四国遍路(平成16年6月5日) 写真:七十三番出釈迦寺の遥拝所七十二番から10分ほどみかん畑の間を登ると、七十三番出釈迦寺の階段があり、奥のほうに我拝師山が見える。奥の山はなだらかで、優しげな緑に包まれているけど、7歳の時お大師さん(幼名 …

四国遍路(平成16年6月5日)

四国遍路(平成16年6月5日) 写真:キーウイの畑七十二番を出た所に「緑信園」という茶屋があり、そこでお昼を食べさせてもらいましたが、冷えたグリーンティと日本茶をお接待してくださいました。北海道から来ているという老夫婦は車で1ヶ月もかけて回…

四国遍路(七十二番曼荼羅寺)

*四国遍路(平成16年6月5日)写真:枯れた不老松で作った大師像七十四番から逆回りをしているけど、七十二番を通って七十三番に行くようになる。 七十四番から1時間あまりの歩き。交通量の多い車道を行くので、危ない。山道にかかると、畑や果樹園にな…

四国遍路(七十四番甲山寺)

四国遍路(平成16年6月5日) 写真;七十四番甲山寺の親子地蔵今日はいい天気になった。今年は猛暑で天気がいいと、汗をかいたり、日除けに苦労したりと大変です。善通寺駅を降りて歩く。四国再発見チケットを利用する。善通寺にはもうお参りしているけど…

四国遍路(平成16年5月16日)

四国遍路(平成16年5月16日) 写真:道後温泉駅と坊ちゃん列車四十四番からの帰り、松山市駅で降ろしてもらい道後温泉にいくが、市内電車を使えば15分くらいで着くのに、バスにしたので思ったより時間がかかり、道後温泉には行ったけど、温泉本館に行…

四国遍路(四十四番大宝寺)

四国遍路(平成16年5月16日) 写真:四十四番大宝寺の観音様久万のふるさと村からまたバスで四十四番大宝寺の駐車場まで行く。 大宝寺も大きな杉木立に囲まれている。雨がひどく降っているので、ポンチョの雨ガッパが役に立つ。銅板葺きの屋根の本堂の…

四国遍路(平成16年5月16日)

四国遍路(平成16年5月16日) 写真;古岩屋古岩屋までバスで移動、そこでお弁当を食べる。雨は降り続いている。 そこから久万ふるさと村まで歩く。遍路道は雨のため危ないので、車道を歩く。事故を懸念して今回は若い職員がいつも以上にサポートしてい…

四国遍路(四十五番岩屋寺)

四国遍路(平成16年5月16日) 写真:四十五番岩屋寺の本堂JRの88ウォークに参加して四十四番・四十五番と回りました。松山駅に10時に集合してバスに乗り込みます。朝から大雨、このところ山に登るときにはたいてい雨で、がっかりです。真っ赤なポン…

四国遍路(十七番井戸寺)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:井戸寺の本堂府中(こう)駅の近くの食堂で昼食をとり、井戸寺に行く。本当は1時間の歩きなのに予定表には30分と記入していたので、余裕な時間がなくなってしまった。 照り返しの強い農道をもくもくと歩く。朱塗り…

四国遍路(十六番観音寺)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:十六番観音寺の仁王門十五番からかなり寄り道をして来たので、思ったより時間が余っていない。 観音寺は街中のこじんまりとしたお寺さん。道路ぎわの仁王門の周りは石柱が取り囲んでいる。 「夜泣き地蔵」さんがあり、…

四国遍路(平成16年5月5日)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:阿波史跡公園の竪穴住居朝寄井中を予定より3時間ほど早くに出ているので、時間的に余裕があり、阿波史跡公園に寄っていく。ひろびろとした公園に考古資料館とか竪穴住居があって、自由に楽しめる。八良比売神社にも寄…

四国遍路(十五番国分寺)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:十五番国分寺の本堂四国霊場に4つある聖武天皇が国家鎮護の目的で諸国に建てた国分寺の一つ。 お寺の境内の片隅には七重塔の心礎といわれる心礎石が重なってあり、徳島県の史跡になっている。 烏芻沙摩(うすさま)明…

四国遍路(十四番常楽寺)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:十四番常楽寺の流水岩の庭昨日の雨とはうって変わっていい天気になりました。 1時間ほど歩くと十三番につきます。石段を上がると、地面が波打っている。岩盤が断層になっていて水にえぐられたようにごつごつとしてい…

四国遍路(十三番大日寺)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:十三番大日寺のしあわせ観音バス停を降りると一の宮の鳥居が見え、石の橋を渡ると十三番です。こじんまりとした境内で、両手を合わせた中に観音像が入っている「しあわせ観音」がかわいい。

四国遍路(平成16年5月5日)

四国遍路(平成16年5月5日) 写真:鮎喰川の沈下橋「なべいわ荘」は会社の保養所になっていて、会社員らしい三人の男性と二人組みの女性達がいた。 夕食時に会社員の一人が今回からは緑になりましたと、緑色の納め札をおかみさんに渡していた。その人が…

四国遍路(十二番焼山寺)

四国遍路(平成16年5月4日) 写真:十二番焼山寺の杉木立一本杉庵からは下り坂、左右内の村まで降りて、そこからまたもう一山越えていく。岩山で滑りやすくなり、最後の登りがきつい。一本杉庵で一緒に休憩していた人達にまた出合って、同じく休憩をとる…

四国遍路(平成16年5月4日)

四国遍路(平成16年5月4日) 写真:一本杉庵のお大師像地元の男性と別れて、山を登って行くが、雨はひどくなるばかり。途中休憩中の夫婦に会って、私も休憩し、持っていていた「急速元気」というアミノ酸とクエン酸のジェリータイプのドリンクを飲んだ。…

四国遍路(平成16年5月4日)

四国遍路(平成16年5月4日) 写真:焼山寺の山道から鴨島の町を望むきょうの降水確率も90%・・・しかし6時頃起きて空を見ると、曇空だけど切れ間もあり雨はふっていない。藤井寺までは行きそこで、山に登るかどうか決めることにする。 昨日は納経所…