京都へ 山科毘沙門堂

11月28日 京都へ 山科毘沙門堂


京都へ行きたかったけど、紅葉の季節まで待って11月になりました。
山科に住んでいた頃、「毘沙門堂」までは散歩コースでしたが、

今回紅葉の毘沙門堂を訪ねてみて


その頃私が散歩してゴールにしていた「毘沙門堂」は本院の離れたあずまやの一つだったのです
その「毘沙門堂」に行く手前で左折すると、山越えで南禅寺まで出られます


JR山科駅から歩く


仁王門


門跡
紅葉


  勅使門の敷紅葉


水子地蔵


晩翠園:江戸時代初期の回遊式庭園


  観音堂:山口玄洞の寄進



弁財天:豊臣秀吉の母が大阪城内に祀っていたものを、毘沙門堂に遷されたもの


水天

少し山の上のせいか、紅葉の赤が他のどこよりも濃いと感じました


      *******おまけ 


疎水



琵琶湖疏水は、琵琶湖の湖水を西隣の京都市へ流すため、

明治時代に作られた水路です


沿線にサクラが植えられている区間が多い、春もお楽しみに

疎水は
山科盆地の北辺に沿って西に進み、蹴上に出る。
南禅寺境内にある水路閣インクライン)が有名

 

付録:「血系図」のブログを新しく始めました。あまりにも専門的なので、
      「私の城攻め」もそちらに移ります。
岡山藩の歴史は 「尾道ゆったり歩き記」より転記します

系図とは: https://yo3519.hatenadiary.com/entry/2022/03/25/215403

岡山城: https://yo3519.hatenadiary.com/entry/2022/12/09/170124

毛利重就の娘の血系図: https://yo3519.hatenadiary.com/entry/2022/06/15/224342

 

 

yo3519.hatenablog.com