全国藩校サミット福山大会

令和4年11月19日 リーデンローズで 全国藩校サミット福山大会

 


江戸時代に全国260余の藩に設立された藩校。
それぞれの地域に息づく藩校教育の伝統や精神を現代の視点で見直し,

次代に活かすことを目的に,全国持ち回りで毎年開催されています。

福山大会では,福山藩阿部家7代藩主の阿部正弘と藩校「誠之館」を中心とした
教育や人材育成の精神を学び,未来の教育について語り合いました。

徳川宗家19代当主の徳川家広さん 水野家20代当主の水野勝之さん

32藩の現当主、関係者が集結。
福山藩の歴史や藩校、教育について語り合った。
 

 


水野家20代当主の水野勝之さん
「水野家は、お家断絶でなくなったのかと言われますが、転封になり勝成のひまごが結城藩で再興し幕末を迎えました。どっこい生きております」

松平家16代当主の松平忠昌さん
「忠雅公は16歳で福山城城主になった。松平家は、幕府の一番近くにいる転勤大名で、報じられて9年後に福山へお国入りして1年で桑名へ移った。当家は行田市忍城(おしじょう)で幕末を迎えた」

 阿部家17代当主の阿部正紘さん
阿部正弘は中背で色白、勤勉で温厚柔和。私とは違いますね。大奥の女中に絶大な人気だったとか。ペリー来航で諸外国に劣っていると感じ、教育が大事と思ってすぐに誠之館を設立したのではないか」

 

福山城 城主


水野勝成


1564年(永禄7年)、三河国に生まれる。
    勝成の父忠重と徳川家康母の於大は姉弟であるため

              徳川家康とは従兄弟の関係にあたる。
1600年(慶長5年)父忠重が暗殺され、37歳でその遺領刈谷3万石を継ぐ
1615年(元和元年)大坂夏の陣で猛将として活躍、

         その功績により大和国郡山に6万石で移封される。
1619年(元和5年)4万石加増されて備後10万石に移され、福山藩の歴史が始まる。
1622年(元和8年)福山城が完成する
1651年(慶安4年)88歳で福山において死去、寺町賢忠寺にて葬られる。
②水野勝俊
③水野勝貞
④水野勝種
⑤水野勝岑
1697年(元禄10年)福山において生まれる。

            この年勝種の急死によりわずか1才で家督を継ぐ。
1698年(元禄11年)参府の途中病にかかり、江戸にて2才という若さで亡くなる。
   福山藩は武家諸法度により取り潰し、福山からの退去が下される。
   とは言え徳川家に功のある水野家であるため、
   勝成曾孫の勝長が水野家を継ぐことが許されるが、

          遠く離れた能登国にわずか1万石であった。
   その後結城藩へ移封となり現在まで続いていく。
⑥松平忠雅

1683年(天和3年)松平清輝の長男として出羽山形に生まれる。
1700年(元禄13年)山形から福山への移封が決定する
1710年(宝永7年)伊勢桑名へ移封。
   大和郡山・播磨姫路・下野宇都宮等様々な土地に移封となり、
   最終的に入封した武蔵忍藩時代にはペリー来航に伴い台場の守備にある。
⑦阿部正邦
1658年(万治元年)阿部家5代当主として武蔵国で生まれる。
1671年(寛文11年)父定高の遺領であった武蔵国岩槻を襲封
1697年(元禄10年)丹後国宮津、宇都宮へと転封を重ね、
1710年(宝永7年)53歳で備後国福山に入封する。
1715年(正徳5年)江戸において死去。
   阿部家は初代の正勝が家康が今川家の元で人質生活の時期から近待している。
   水野家や松平家と同じく代々徳川家に仕える譜代の家柄である。
⑧阿部正福
⑨阿部正右
⑩阿部正倫
阿部正精
⑫阿部正寧
阿部正弘

1819年(文政2年)正精の6男として江戸藩邸で生まれた。
1836年(天保7年)兄の藩主正寧の養嗣子となり、18歳で家督を継ぐ。
1844年(天保15年)に老中首座となった。
1854年安政元年)日米和親条約の締結に至る開国問題を老中首座として指揮した。
1855年安政2年)藩校誠之館を福山に開校
1857年(安政4年)39歳の若さで病没する。
⑭阿部正教
⑮阿部正方
⑯阿部正桓

   福山藩は前藩主である正方の不慮の死の後、藩主不在であった
1868年(慶應4年)広島藩浅野長勲の弟正桓が正方の養子として

   福山城最後の藩主となる
1871年明治4年)には「廃藩置県」が断行され福山藩は福山県となる

 

         *******おまけ 
 令和4年11月19日 福山城博物館「水野勝成徳川四天王


8月にリニューアルした福山城博物館は福山藩の歴史をより深く鑑賞できる



水野勝成徳川四天王
家康を支えた「徳川四天王」(酒井忠次本多忠勝榊原康政井伊直政)と呼ばれる4重臣との関わりも紹介。

初代福山藩主、水野勝成ゆかりの国宝の刀剣や甲冑など計72点を展示している。

国宝の短刀「無銘正宗(名物日向正宗)」(三井記念美術館蔵)は、
関ケ原の戦いのとき、水野勝成大垣城を攻めて奪い取った品とされる。

 

令和4年11月19日 ふくやま美術館「リアルのゆくえ」



付録:「血系図」のブログを新しく始めました。あまりにも専門的なので、
      「私の城攻め」もそちらに移ります。
岡山藩の歴史は 「尾道ゆったり歩き記」より転記します

系図とは: https://yo3519.hatenadiary.com/entry/2022/03/25/215403

私の城攻め 福山城: https://yo3519.hatenadiary.com/entry/2023/01/25/172407

岡山城: https://yo3519.hatenadiary.com/entry/2022/12/09/170124

毛利重就の娘の血系図: https://yo3519.hatenadiary.com/entry/2022/06/15/224342