温泉津温泉

201798日 金曜日

温泉津温泉

輝雲荘 は温泉津で老舗の温泉旅館、本館は高いので、古長屋改装の素泊まりにしました。

f:id:yo3519:20170920151839j:plain

温泉津駅まで出迎えもあり、朝食も頼むと付けてもらえます。掛け流しの内湯にも入れてもらえてすごく満足でした。

法泉長屋の「恵比寿」に泊まる

f:id:yo3519:20170920152057j:plain

f:id:yo3519:20170920152136j:plain

お部屋も長湯治用にキッチンも付いていて、快適です

朝も本館の温泉に入れてもらった。

今日はいい天気になったので、駅への送りを断って温泉津温泉観光

薬師湯

f:id:yo3519:20170920152507j:plain

f:id:yo3519:20170920152530j:plain

温光寺薬師堂

f:id:yo3519:20170920152630j:plain

 

f:id:yo3519:20170920152653j:plain

温泉をいただきましたが、渋くて、苦くて、飲むより入ったほうがいいです

飲む温泉塔もありました

f:id:yo3519:20170920152935j:plain

浅原才市

f:id:yo3519:20170920153030j:plain

才市の日常生活は、実に平凡な目立たないもので、ただよくお参りするお同行であったが、その詩を読むとその信仰は例えようもなく深く、浄土真宗の信心の極致を示している。まさに鈴木大拙博士が絶賛された「日本的霊性」そのものである。

かぜをひけば せきがでる
さいちが ごほうぎのかぜをひいた
ねんぶつのせきが でる でる

元湯

f:id:yo3519:20170920153521j:plain

恵光寺

f:id:yo3519:20170920153720j:plain

f:id:yo3519:20170920153755j:plain

龍御前神社

f:id:yo3519:20170920153946j:plain

本堂の後ろの岩が龍に見えますよね

f:id:yo3519:20170920154124j:plain

港:石見銀山の鉱石が積み出されのは、この穏やかな港ではなく、沖泊です

f:id:yo3519:20170920154523j:plain

f:id:yo3519:20170920154309j:plain

温泉津駅には何もありません、迎えがなければ路頭に迷っていたでしょう

f:id:yo3519:20170920154756j:plain